毎日あたりまえに使える水。この水はいったいどんなルートで家まで来ているのでしょうか?
みなさんと水が出会うまでに、水がたどった道のりを調べてみましょう!
家の場所によってルートが違う?
加古川市では、家の場所によって水がやって来るルートに違いがあります。
3つの地域に分けてご紹介します!

Aの地域

中西条浄水場(八幡町)で作った水が福留配水池(神野町)をとおって家まで届きます。
Bの地域

中西条浄水場(八幡町)で作った水が城山配水池(西条山手)をとおって家まで届きます。
Cの地域

中西条浄水場(八幡町)で作った水が城山配水池(西条山手)と投松配水池(志方町)をとおって家まで届きます。
同じ加古川市でも水がやって来るルートには違いがあるんですね。
時間によってルートが違う?
Bの一部地域では、水を使う時間によって違う場所から水がやって来ます。
水道をあまり使わない時間帯は家の近くの水源地で作った水がやって来ますが
水道をたくさん使う時間帯は中西条浄水場で作った水がやって来ます。
ルートは違っても品質は同じ!
水道水が場所や時間によって違うルートをとおっていることが分かりました。
ただ、加古川市内のどんな場所、どんな時間でも水道水の品質は同じようにしています!
次に水を使うときは蛇口の向こう側にも思いをめぐらせてみてください。