水道料金・下水道使用料のしくみ
水道料金・下水道使用料は基本料金と従量料金で構成されています。
基本料金
使用水量の有無に 関わらずかかるお金
従量料金
使用水量の増減に応じてかかるお金
計算方法
基本料金と従量料金の合計に消費税をかけて計算します。従量料金の根拠となる使用水量は2カ月に1回検針しています。
水道料金と下水道使用料の合計を2カ月に1回請求します。
(例)加古川市上下水道局の水道と下水道を利用している場合

(例)加古川市上下水道局の水道+浄化槽や汲み取り式の場合

料金シミュレーター
ご自宅等の使用水量から、水道料金・下水道使用料を試算できます。
水道料金・下水道使用料はなぜ必要?
いつでも水道・下水道を使用できる状態に保つためには、施設(浄水場、配水池、ポンプ場、水道管、下水道管)を維持する必要があります。「家で水が使えるのは当たり前」という環境を守るために、水道料金・下水道使用料を活用しています。
井戸水を使用されている方へ
上水道として井戸水のみを使用している場合や、水道と井戸水を併用している場合はこちらをご覧ください。