加古川市上下水道局 お客さまサービス課(給排水係)メールでのお問い合わせはコチラ
〒675-8588 加古川市野口町良野398番地の1(水道庁舎2階)
【電話番号】079-427-9900 【FAX】079-421-6025
ここから本文です。
※農業集落排水処理区域の場合は、別様式となりますのでお問い合わせください。
排水設備計画(変更)確認申請書 |
新築または敷地内の排水設備工事を実施する場合に必要な様式です。 |
---|---|
在来排水施設等認定申請書 |
浄化槽等で使用していた排水管・排水ますを使用して、敷地内の排水設備工事をする場合に必要な様式です。 |
排水設備計画平面図 |
排水設備計画(変更)確認申請時に必要となる書類です。 |
排水設備等工事着手届 |
排水設備工事着手前日までに提出してください。 |
排水設備等工事完了届 |
排水設備工事完了後、5日以内に届け出てください。 |
加古川市公共ます等設置申請書 |
新築または敷地内の排水設備工事で公共ます等を設置する場合に必要な様式です。 |
---|---|
公共ます等移設・撤去申請書 |
新築または敷地内の排水設備工事で公共ます等を移設または撤去する場合に必要な様式です。 |
指定工事店指定新規(更新)申請書の添付書類について |
|
---|---|
下水道排水設備工事店指定申請書 |
下水道排水設備指定工事店の指定に必要な様式です。 |
誓約書 |
下水道排水設備工事店指定申請等の欠格事項に該当しない者であることを誓約する様式です。 |
経歴書 |
下水道排水設備工事店指定申請等に必要な様式です。 |
加古川市市税確認承諾書 |
下水道排水設備工事店指定申請等をに必要な様式です。市外の場合は納税証明書を添付してください。 |
営業所の平面図及び付近見取図 |
下水道排水設備工事店指定申請等に必要な様式です。 |
専属責任技術者名簿 |
下水道排水設備工事店指定申請等に必要な様式です。 |
所有器材一覧表及び機械・工具・工事車両等の写真添付書類 |
下水道排水設備工事店指定申請等に必要な様式です。 |
指定給水装置工事事業者登録届 |
下水道排水設備工事店指定申請等に必要な様式です。 |
指定工事店証再交付申請書 |
指定工事店証の再交付に必要な様式です。 |
指定工事店指定辞退届 |
指定工事店の指定の辞退に必要な様式です。 |
指定工事店異動届 |
指定工事店の届出内容の変更がある場合に必要な様式です。 |
下水道排水設備指定工事店承継申請書 |
排水設備指定工事店の承継に必要な様式です。 |
責任技術者登録(再登録)申請書の添付書類について |
|
---|---|
責任技術者新規登録(再登録)申請書 |
責任技術者の登録に必要な様式です。 |
誓約書 |
責任技術者の登録申請等の欠格事項に該当しない者であることを誓約する様式です。 |
責任技術者証再交付申請書 |
責任技術者証の再交付に必要な様式です。 |
責任技術者異動届 |
登録された責任技術者の住所等の変更に必要な様式です。 |
〒675-8588 加古川市野口町良野398番地の1(水道庁舎2階)
【電話番号】079-427-9900 【FAX】079-421-6025
番号 | 届出書類及び法律上の根拠 | 届出事由 | 届出義務者 | 提出期限 | 様式 | 提出部数 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
法第11条の2第1項 |
|
公共下水道を使用しようとする者及び下水の量、水質を変更しようとする者 | あらかじめ | 法定様式第四 | 2部 |
2 |
公共下水道使用開始届 |
上覧の届出の対象とならない特定施設設置者が公共下水道を継続して使用しようとするとき | 公共下水道を使用しようとする者 | あらかじめ | 法定様式第五 | 2部 |
3 |
特定施設設置届出書 |
公共下水道(終末処理場を設置しているものに限る)を使用する者が特定施設(特定施設番号66の3を除く。以下同じ。)を設置して公共下水道を使用するとき
|
当該特定施設を設置しようとする者 | 特定施設を設置しようとする60日前までに届け出る | 法定様式第六 | 4部 |
4-1 |
特定施設使用届出書 |
|
当該特定施設を設置している者(設置の工事をしている者を含む) | 当該施設が特定施設になった日から30日以内 | 法定様式第七 | 4部 |
4-2 |
特定施設使用届出書 |
|
当該特定施設を設置している者 | 公共下水道(終末処理場を設置しているものに限る。)を使用することとなった日から30日以内 | 法定様式第七 | 4部 |
5 |
特定施設の構造等変更届出書 |
特定施設設置届出書又は特定施設使用届出書を届出済の特定事業場が特定施設の構造、使用の方法、汚水の処理の方法、下水の量及び水質、用水及び排水の系統を変更しようとするとき | 当該特定施設を設置している者 | 特定施設の構造を変更しようとする60日前までに届け出る | 法定様式第八 | 4部 |
6 | 氏名変更等届出書 法第12条の7 |
|
当該特定施設を設置している者 | 変更の日から30日以内 | 法定様式第十 | 4部 |
7 | 特定施設使用廃止届出書 法第12条の7 |
届出済みの特定施設の使用を廃止したとき | 当該特定施設を設置した者 | 使用廃止の日から30日以内 | 法定様式第十一 | 4部 |
8 | 承継届出書 法第12条の8第3項 |
|
承継者 | 承継があった日から30日以内 | 法定様式第十二 | 4部 |
9 | 特定施設届出事項の概要 | 特定施設の設置や構造変更等の届出にあわせて提出いただく参考様式です | 4部 | |||
10 | 除害施設調書 | 届出にあわせて提出いただく参考様式です | 4部 | |||
11 | 除害施設設置(新設(変更)届出書 条例第10条の5 |
除害施設設置対象下水を公共下水道へ排除している事業場が、除害施設を新たに設置しようとする場合、又は除害施設を変更(一部変更を含む)しようとするとき | 当該除害施設の新設・変更をしようとする者 | 条例様式第10号 | 2部 | |
12 | 除害施設使用休止(廃止)届出書 条例第10条の5 |
|
当該除害施設を設置している者 | 条例様式第11号 | 2部 | |
13 | 水質管理責任者選任(変更)届 条例第10条の4 |
水質管理責任者を選任又は変更したとき | 選任したもの | 条例様式第9号 | 2部 | |
14 | 除害施設届出事項の概要 | 除害施設の設置や変更等の届出にあわせて提出いただく参考様式です | 2部 |
【最終更新日】2022年12月7日(水)09:00
〒675-8588 加古川市野口町良野398番地の1(水道庁舎2階)
【電話番号】079-427-9900 / 【ファックス番号】079-421-6025